忍者ブログ



[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たくさんの拍手、感想ありがとうございます!
恋愛遊牧民さんだけでなく、アルファポリスさんでもなんだかとんでもない順位になっててびくびくトキドキしてます…!
すみません、ありがとうございます、すっごい小心者なもので……!
スライディング土下座して感謝したいです!

皆さんの感想読んでると
「おいおい陛下~(呆)」or「おーし!よくやった!(喜)」の2つに分かれるみたいですね(笑)
「ふざけんな陛下!(怒)」しか来ないかと思っていたのでほっとしました(^^;
何度も言いますが、皆さんは絶対マネしちゃダメですよ?
陛下がやったことは一歩間違えれば犯罪です。
もし、身近にこんな計画立ててるバカや、罠にはまりそうになってる女の子がいたら、亜弓ちゃんを2倍くらい恐くした感じで叱ってやって下さい(笑)


では以下お返事
(ちょっと量が多いので、もし「レス不要」つけてないのに返事がなーい!という方いらっしゃいましたらご連絡下さい)

あ、あとリンクミスを連絡して下さってありがとうございました!
うっかりしてました!感謝です。

◆どうでもいい追記
右の「皇帝陛下のイメージ」欄に1件追加しました。
少女漫画よりもうちょっと年齢層高めのレディース漫画ですが、個人的にはめっちゃ好みな俺様です(笑)奥手な女の子に振り回される完璧人間ってあたりを参考にさせてもらってます。
PR
できれば次の更新でラストまで一気にUPしたいな~と目論み中。
少なくとも、8話は前編後編は一括更新予定です。

では以下お返事(21日~22日)
何やら意外な展開だったようで、感想、拍手の量がいつもの1.5倍です!
たくさんありがとうございます!

私としては初めから考えていた展開なので皆さんの反応にちょっと「やったv」という気持ちです。
ただ7話(前)の日記にもちょこっと書きましたが、私は現実世界でのこういう展開を肯定しているわけではありません。

あくまでフィクションだからね?大丈夫だよね?分かってるよね?

という意味の「R-15」指定です。
そこのところ、誤解なきようにだけ宜しくお願いします。


あと、恋愛遊牧民さんとアルファポリスさんのランキング順位にビビってます。
なんか……すみません!ありがとうございます!恐れ多いです!
キャラ投票の方もありがとうございます。
コマ子が強すぎるのは仕方がないですが、今回の更新で亜弓ちゃんの株がぐぐっと上がったようでリアルタイムで楽しんでます。
男性編もそのうち設置しますので、その際は宜しくお願いします。

では以下拍手お返事
※ブログにコメント下さった方には、当該コメントにお返事していますので、コメントをつけられた記事をご覧下さい。
足の怪我は大分よくなったのですが、体調の方が思わしくなく
7話(前)、もうほとんど書けているのですが最後のちょっとを書く気力が……
ということで、今日中に更新は無理っぽいです。
明日体調がよくなれば明日UPします。

以下メルフォ&拍手お返事
ちょっと通勤中にドジやってしまい、足を負傷したため今日は大事を取って仕事休んでます。

せっかくの機会なので皇帝陛下の6話の執筆をちょっとだけ進めました。
土曜あたりには更新したいです。

それはさておき、キャラ投票、順調に集まってきております!
ありがとうございますv
コメントも楽しく読ませて頂いています。
ただ、都さんについたコメントが内容から考えるに好姉さんへのコメントかな?と思いましたので、そちらに移動させました。
確かに2人とも名字は「六原」で分かりにくかったですね。
以後間違えないように投票項目を変更しておきました。
コメントに関するお返事や感想は、終了後の総評で触れさせて頂きますねv

では以下拍手お返事
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
好きな少女漫画
大好きな変態漫画(笑)彼らの変態っぷりはとても参考になります(冗談です)
皇帝陛下のイメージ
読者様に教えて頂いた皇帝陛下のイメージキャラ。『乙男』の「多武峰」(表紙右側)、『スイート★ミッション』の「夏先輩」、『王子と魔女と姫君と』の「煤原零時」っぽいとのご指摘。どれも納得。一番下の『はぴまり』の社長は、私が陛下を書くときに参考にさせてもらってる俺様です。眼鏡なしバージョンの陛下のイメージはこんな感じです。
ロミジュリ関連
1番上が書籍。真ん中がオリビア・ハッセー主演の映画(1968)。下がディカプリオ主演の映画(1996)。個人的には真ん中がおすすめ。
ブログ内検索
忍者ブログ   [PR]