忍者ブログ



[143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんの予告もなしに24時間限定公開だったにも関わらず、「愛妻の日」小話、たくさんの方に読んで頂けたようで嬉しかったですv
「近衛騎士編」終了後に再UP予定ですので、ニアミスで見れなかったという方は申し訳ありませんがしばしお待ち下さいm(_ _)m




14話、本当に乱入したところで「次回に続く」ですみません!
最近1ページあたりの文字数が短くなっているような気が…;
ただ、ここで一旦切らないと次の切れ目が難しくて。

以下どうでもいい小ネタ。

拍手、メルフォのお返事は夜にまとめて。

兄たちはおそらく映画の上映時間には間に合ってないと思われます。
30分ほどバトルを繰り広げ、永遠子がいないことに気づいた2人はあわてて後を追いますが、ニアミスで上映が始まってしまい再び「お前のせいだ!」と責任のなすりつけあいを1時間ほど続け、一旦頭を冷やしにビル内をうろうろして戻ってきた時に、14話ラストの場面に出くわした


とかそんな流れだと思います(笑)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Adress
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
好きな少女漫画
大好きな変態漫画(笑)彼らの変態っぷりはとても参考になります(冗談です)
皇帝陛下のイメージ
読者様に教えて頂いた皇帝陛下のイメージキャラ。『乙男』の「多武峰」(表紙右側)、『スイート★ミッション』の「夏先輩」、『王子と魔女と姫君と』の「煤原零時」っぽいとのご指摘。どれも納得。一番下の『はぴまり』の社長は、私が陛下を書くときに参考にさせてもらってる俺様です。眼鏡なしバージョンの陛下のイメージはこんな感じです。
ロミジュリ関連
1番上が書籍。真ん中がオリビア・ハッセー主演の映画(1968)。下がディカプリオ主演の映画(1996)。個人的には真ん中がおすすめ。
ブログ内検索
忍者ブログ   [PR]