
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キャラ投票と小話アンケートの結果をUPしました。
たくさんの投票ありがとうございました!
前回ぶっちぎりだった永遠子を差し置いて、両投票とも王子が1位を獲得!ありがとうございます!
やっぱり日本人って判官贔屓よね、とか思って面白かったです(笑)
今後の予定ですが、しばらく充電&執筆期間を頂きたいと思います。
拍手小話くらいは近いうちにUPしたいと思いますが、
サイト上の更新は半月~1ヶ月くらいお休みさせていただくことになりそうです。
おそらく
6月半ば~7月頭:「皇帝陛下の小間使い」連載開始
7月半ば~8月頭:「蝋人形と王子様」閑話2UP
8月半ば~9月頭:「蝋人形と王子様」第3部開始or「皇帝陛下の小間使い」別視点連載開始or「蝋人形と王子様」好姉さんのスピンオフ
こんな感じになるかなと思います。
「or」が多すぎてすみません。
「皇帝陛下~」の本編完結したあたりで、「次の更新は何がいいですか?」アンケートとるかもしれません。
その際はご協力よろしくお願いします。
以下拍手お返事
たくさんの投票ありがとうございました!
前回ぶっちぎりだった永遠子を差し置いて、両投票とも王子が1位を獲得!ありがとうございます!
やっぱり日本人って判官贔屓よね、とか思って面白かったです(笑)
今後の予定ですが、しばらく充電&執筆期間を頂きたいと思います。
拍手小話くらいは近いうちにUPしたいと思いますが、
サイト上の更新は半月~1ヶ月くらいお休みさせていただくことになりそうです。
おそらく
6月半ば~7月頭:「皇帝陛下の小間使い」連載開始
7月半ば~8月頭:「蝋人形と王子様」閑話2UP
8月半ば~9月頭:「蝋人形と王子様」第3部開始or「皇帝陛下の小間使い」別視点連載開始or「蝋人形と王子様」好姉さんのスピンオフ
こんな感じになるかなと思います。
「or」が多すぎてすみません。
「皇帝陛下~」の本編完結したあたりで、「次の更新は何がいいですか?」アンケートとるかもしれません。
その際はご協力よろしくお願いします。
以下拍手お返事
31日
>いえもりさん
父の行動力は計り知れないです(笑)
兄弟が父に稔のことを話さなかったのは、報復が恐いという部分も多少はありますが、それ以上に「男のプライドと息子の意地」です(笑)
父にバレたらそれこそ自分たちの出る幕もなく、あっさり有無も言わさず稔は撃退されちゃいますので、それは彼らの山より高いプライドが許さなかったわけです。
父を利用するのはやぶさかではないけど、父の手を借りるのは嫌という微妙な反抗心ですね。
稔は兄弟の高いプライドに助けられた形です。
第3部の更新は、早くても8月半ばあたりになってしまうかと思いますが、気長に待って下さると嬉しいです。
ではでは、最後まで読んで下さってありがとうございました!
>いえもりさん
父の行動力は計り知れないです(笑)
兄弟が父に稔のことを話さなかったのは、報復が恐いという部分も多少はありますが、それ以上に「男のプライドと息子の意地」です(笑)
父にバレたらそれこそ自分たちの出る幕もなく、あっさり有無も言わさず稔は撃退されちゃいますので、それは彼らの山より高いプライドが許さなかったわけです。
父を利用するのはやぶさかではないけど、父の手を借りるのは嫌という微妙な反抗心ですね。
稔は兄弟の高いプライドに助けられた形です。
第3部の更新は、早くても8月半ばあたりになってしまうかと思いますが、気長に待って下さると嬉しいです。
ではでは、最後まで読んで下さってありがとうございました!
PR
この記事にコメントする

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
+
カテゴリー
好きな少女漫画
大好きな変態漫画(笑)彼らの変態っぷりはとても参考になります(冗談です)
皇帝陛下のイメージ
読者様に教えて頂いた皇帝陛下のイメージキャラ。『乙男』の「多武峰」(表紙右側)、『スイート★ミッション』の「夏先輩」、『王子と魔女と姫君と』の「煤原零時」っぽいとのご指摘。どれも納得。一番下の『はぴまり』の社長は、私が陛下を書くときに参考にさせてもらってる俺様です。眼鏡なしバージョンの陛下のイメージはこんな感じです。
ロミジュリ関連
1番上が書籍。真ん中がオリビア・ハッセー主演の映画(1968)。下がディカプリオ主演の映画(1996)。個人的には真ん中がおすすめ。
ブログ内検索